BLOG
2.62017
夜も特訓!筆ペンがおもしろい。
北京都フロンティアワイズメンズクラブさんへ、筆ペン講座の講師に行ってまいりました。
京都は、「おもてなし文化」の意識がつくづく高いと思っておりましたが、その思いを深めました♪
以前訪れた時から気になっていた・・・
船と赤レンガ倉庫のノスタルジック。
海のある京都、ここは舞鶴。
潮の香りがほのかに香るオーシャンフロントの会場となるホテル マーレたかたは、気持ちい海風のような素敵スタッフさんと、素敵空間♪
そして「北京都フロンティアワイズメンズクラブ」の皆様は、
想像以上に明るく、和気藹々。
開始前のお打ち合わせでもついつい気持ちが和らぎ、お喋りしまくりのわたくし(笑)♪
また今回「初」だったのが、少し高めの壇上からの講義。
様々なところで、出張講座をさせていただいていますが、この高さからのワークはお初。
ですが♪
思っていたよりも進行しやすく、ほんの1時間という短い時間にもかかわらず、お手元にご指導に行ったり上からその夢中な様子を見ておりましたところ、終わる頃には文字の変化が目覚ましいことに。
講義後の会食中には、
全員のビフォーアフターを見せていただきましたが、みなさん変化が大きかったのです。
「どうしてもココが苦手だった」
「縦横の感覚がわかった」
「もっとこんなの書きたかった」
「あっという間だった」
「まだ書きたかった」
「とても楽しかった」
「自分でもびっくり」
「自分が書いたんじゃないみたい」
と、
お一人おひとりが、わたくしに直接感想を伝えてくださいました。
またマイクでも、とても熱い感想をいただきました。
そして会場での宴を早々後にし、
会員さんの経営されているバーへご一緒させていただきました♪
カラオケの順番ゲームしたり、歌ったりワイワイタイムに・・・
そしてそこでは・・・
「じゃ、ポイント3つでまとめて答えてみ」
「修正できるならどこらへん?」
などと、
「筆ペン講座」の時間のわたくしのトークをなんどもされていて♪
大変、嬉しかったのですが・・・
だんだん熱くなって、カウンターで「美文字対決」が始まったのです。
「ああ、ここは苦手だけど、こうやったな」
「これは、さっき習ったし」
「これを気をつけて〜っと」
と、
二次会まで盛り上がってる姿に・・・
わたくし、嬉しくて泣きそうでした!
文字を書くポイント、そして自分の癖の改善点を知れば、自ずと文字は変化していき、そして書くことがどんどん楽しくなります。
感動をいただいたみなさんの特訓の成果を拝見しに、また、お伺いさせていただきます♪
あ、
ペキンのミヤコじゃなくて、「きた・きょうと」ですよ^^!
* SNS、お持ちの方は ↓↓ボタン↓↓ を ぽっちとナ♫ *